ホームページトップ > 商品入荷情報
商品入荷情報
ジークラック バスルアー「ギリング125」
ジークラック バスルアー「ギリング125」
リアルギルシェイプ3ジョイントベイト
ウィードやストラクチャー付近に潜むブルーギル。
そのブルーギルの姿をイミテートし、誘って食わせる為に作られたギル型3ジョイントベイト。
スローリトリーブでは、警戒心が無くゆらゆらとした動き、ファーストリトリーブでは、ハイピッチアクションで逃げ惑うブルーギルの動きを演出。
ギリング125は、日本のフィールドでもベイトとなりやすい125mmのブルーギルサイズです。
フィールドや季節に応じたウエイトチューニングをしてお楽しみください。
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはジークラックホームページ「ギリング125」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ZPI F-0プログリス「ミディアム」
- 2014-10-03 (金)
- その他
ZPI F-0プログリス「ミディアム」
ベイトリールのギア部に最適な「F-0プログリス ミディアム」
F-0オイルシリーズ同様、グリスも用途に合わせて使い分ける時代となりました。
リールのグリスメンテンスも、使用するシーンで塗布箇所を使い分ける事により、更なる快適性能とリールギアの長寿命化に繋がります。
チューンナップオイルを手掛けてきたZPIは、グリスも細分化する必要性があると考えました。
F-0プログリス「ミディアム」は、ベイトリールのギア部に最適なちょう度と配合にしました。
「F-0グリス」が「F-0プログリス」シリーズになって新登場!F-0プログリス「ミディアム」は、ベイトリールのメンテナンス専用に開発された高性能グリスです。
ベースオイルは金属吸着性に優れた、高級エステル系100%化学合成油を採用。
定評高いクラスターダイヤ配合で、極圧性能と耐磨耗性能も向上しており、ギアの長寿命化に貢献します。
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはZPIホームページ「F-0プログリス『ミディアム』」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
BIOVEX バスルアー「ジョイントギル90」
- 2014-10-03 (金)
- バスフィッシング
BIOVEX バスルアー「ジョイントギル90」
ボリューム感がありつつも90mmというコンパクトなサイズで集魚力と喰わせの能力を両立。
スローリトリーブでは動きすぎない小さなS時を描きリアルなベイトの波動に近づけました。
ノーマルリトリーブでは大きくローリングしながら強烈にアピールします。
ブルーギルやフナなどのベイトフィッシュを捕食しているビッグバスに効果絶大です。
【使用例】
※ただ巻き→基本的は無警戒に泳いでいるギルを演出してバイトを誘う。
※鋭角ターン→ロッドを鋭く動かすとヒラをうちながら90°以上の鋭角ターンで外敵から、身をひるがえして逃げるギルをイミテート。
※急浮上→ロッドを立てて水面に飛び出すギリギリまで急浮上させて追われるベイトを演出。
※ウェイトチューン→ウェイトシールを貼ると深場を攻める事ができ、さらに少し動きが抑えられてタフな状況に対応。
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはBIOVEXホームページ「ジョイントギル90」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ダイワ「仮面シンカー ボート」
- 2014-10-01 (水)
- エギング
ダイワ「仮面シンカー ボート」
「エメラルダス ボート」に装着可能なウェイトアップシンカー
時と場合によってかなり深場まで攻めることが必要になるボートエギングにおいて、簡単にエギをウェイトアップできるシンカーの存在は不可欠。
水切れのよいシャープなヘッド形状と、スナップ&バンドによる2点支持でガタつかずにしっかり装着できる「仮面シンカー ボート」は、深場や速い潮流を攻略するのに最適で、これまで以上に多彩なボートエギングスタイルを演出する。
※「エメラルダス ボート」2.5号/3.0号/3.5号に対応。
予備バンド2本付属。
◆入荷カラー
・夜光
・パープル
・オレンジ
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはダイワホームページ「仮面シンカー ボート」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
カルティバ(オーナー) 「耐力エギスナップ」
- 2014-10-01 (水)
- エギング
カルティバ(オーナー) 「耐力エギスナップ」
・ナローウィング形状で高い操作性を追求
・軽く、金属疲労を起こしにくい特殊線材採用
・耐力システム搭載で軽量、高強度を実現
サイズ
S、M、L
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはカルティバ(オーナー)ホームページ「耐力エギスナップ」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ジャッカル「ドーン」
- 2014-10-01 (水)
- その他
ジャッカル「ドーン」
秦拓馬プロデュースの個性派スピナーベイト”DOOON”。
素早いテンポで広範囲を探るサーチベイトとしての機能に優れたタイトアクションスピナーベイトであり、浮き上がりを抑えたバランスを実現し早巻きへの高い対応力を誇ります。
スピードを活かしたリアクションバイトの誘いはもちろんの事、一方で野池などの小規模フィールドにおいては、その弱波動を武器にプレッシャーを抑えた食わせのスピナーベイトとしても利用可能。
静と動、目的に応じて使い分ける事でフィールド攻略の幅を広げます。
◆入荷カラー
サイズ 1/2oz 3/8oz
・キンクロ
・ホワイト
・チャートバックホワイト
・マルハタアユ
・マルハタワカサギ
・マルハタブルーギル
・マルハタハス
・スーパーチャートリュース
・オレタチファイヤー
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはジャッカルホームページ「ドーン」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ダイワ エギ「エメラルダス ボート RV」
- 2014-09-30 (火)
- エギング
ダイワ エギ「エメラルダス ボート RV」
フォールのスムーズさと速度、ボトムでの操作時の感度、シャクリ時のレスポンスの良いダートアクション、引き抵抗の少なさ、平行移動時のレンジキープ力等、ボートエギングでのティップラン釣法に必要な要素の全てにこだわった専用エギ。
RV(=ラトルバージョン)の名の通り、内蔵されたラトルボールが生み出す音の波動が広範囲のイカを惹き付ける。
もちろんアゴリグシンカー対応なので、ウェイトアップすれば未踏のディープエリアも攻略可能。
◆入荷ラインナップ
3.0号-25g / 3.5号-50g
・赤-ブラウンスギ
・金-ピンク&オレンジ
・金-キンアジ
・青-ピンクパープル
・マーブル-ピンクパープル
・マーブル-オレンジ
・パープル-パープル
・緑-パープルスギ
・夜光-ピンク
・夜光-パープルスギ
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはダイワホームページ「エメラルダス ボート RV」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ダイワ「アストロン磯 グレイトチューン」
- 2014-09-29 (月)
- その他
ダイワ「アストロン磯 グレイトチューン」
■大物とのやり取りにパワーで負けない強力を追求。結節強力で最大で約12%(当社比)アップ
■ライン操作がしやすい適度な張りを糸にもたせ、操作性も兼ね備える
■3m毎のマーキング(250cmごとに5cmマーキング)で糸の動きがわかり、ウキの棚合わせ時に便利
■超撥水加工で糸のベタつきを軽減
■視認性を重視したイエロー(レッドマーキング)、空中で見えやすく水中で消えるピンク(ブルーマーキング)の2カラー
詳しくはダイワホームページ「アストロン磯 グレイトチューン」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ダイワ「トーナメント バッカンFH40(B)」
- 2014-09-29 (月)
- その他
ダイワ「トーナメント バッカンFH40(B)」
トーナメンターに必須の大容量バッカン
・「扱いやすく、大容量、キーパーバッカンに収まる機動性」という磯ファンの要望に応えるマキエ用バッカン
・マキエを固めやすい高剛性・肉厚EVAボディ
・サビに強いステンレスフレーム内蔵
入荷カラー
・ホワイト
・ブラック
店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。
詳しくはダイワホームページ「トーナメント バッカンFH(B)」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
シャウト ロングジグ「ランス」
- 2014-09-29 (月)
- ジギング
シャウト ロングジグ「ランス」
突き上げ失速系ロングジグ「ランス」
ランス」は、槍=Lanceのごとくまっすぐ突き進むアクションが特徴のロングジグ。
スライドアクターのようなキレのある横方向へのロングダートではなく、あえて縦方向への突き上げと失速を狙った。
これは遊泳力の低いイカナゴ(オオナゴ)やタチウオの幼魚が逃げ惑うアクションと一致する。
失速後はステイゆずりの「喰う間」を演出。時にはロールアクションを伴わない静止しているかのようなフォール姿勢でターゲットをバイトさせる。
暴れすぎない上げと下げの挙動とその後に魅せる失速はスローピッチでもハイピッチでもあらゆるターゲットを魅了する。
詳しくはシャウトホームページ「ランス」詳細ページをご覧下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- 検索
- Feeds
- Meta