ホームページトップ > 商品入荷情報

商品入荷情報

DUO ルアー「ウーピー!!80」

DUO ルアー「ウーピー!!80」

ビギナーからエキスパートまで多彩に「遊べる」ナマズ用プラグ
ファーストではフロントカップの「カポカポ音」、スローではペラの「シャラシャラ音」。
大径フリーラトルが内部で弾ける「ケロケロ音」。
隙のない「三重奏」が指揮棒(ロッド)に反応するナマズ専用ベイト・ウーピー。
高活性時にはフロントカップによるサウンドと、頭を大きく左右に振りながら大きく倒れ込むようなロールアクションと、リアのペラが生み出す高音質なサウンドと飛沫、さらにはラトル音で強烈にアピール。
低活性時にはカップが作用しないスローなアプローチでペラのみの甘いサウンドのみでナマズに口を使わせます。
基本はタダ引きでOKですが、巻きスピードに早遅のメリハリをつけたり、強めのジャークでポッピングを入れるとより効果的です。
また、ペラの回転を利用したヨーヨー釣りなど、アングラーの意のままに多彩なアップローチが演出可能です。
ナマズ釣りをとことん楽しむために生まれたウーピー、昼夜を問わずその性能をフィールドでお試しください。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
DUO「ウーピー!!80」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

APIA ルアー「ドーバー120F」

APIA ルアー「ドーバー120F」

フィールド・ベイト・ファクター対応力抜群のパイロットルアー「ドーバー120F」

・強風に負けない飛行姿勢と伸びを感じるキャストフィール。
悪条件下でもポテンシャルを発揮
・激流OK、最適なリップが生み出す、高いレンジキープ力とウォブンロールアクション
・カラーロールアクションでフラッシングが生きる、平面フラット形状
・ランカー対応!太軸エイト環と深いフッキングを得られる2フック仕様。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
APIA「ドーバー120F」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ダイワ 電動リール 「シーボーグ500J-IKATUNE」

ダイワ 電動リール「シーボーグ500J-IKATUNE」入荷しました。

新操作JOGパワーレバー搭載の「MEGA MONSTER」
イカに魅せられしアングラーに贈るハイパワー・高耐久専用マシン

船釣りの中で不動の人気釣種であるイカ。群れの足が速く、俊敏な操作性とパワーが必要なこの釣りをより快適に楽しむための専用機が満を持して登場。
従来のパワーレバーをダイヤル型に変えてリール中央に配置し、ロッドを握った手で自在な操作を可能にした「JOGパワーレバー」。
電動リールの概念を一変させたこのテクノロジーが、さらに進化。
500サイズにおけるJOGパワーレバーは、手持ち操作において右手・左手と使い手を選ばないようダイヤル部を左右に配置し、中央には置き竿時や寒冷地で扱いやすいようにセンターレバーを装備。
何よりもスピードが釣果を左右するイカ釣りを制するため、クラッチOFF時には仕掛け落下に応じてレベルワインドが動く「シンクロレベルワインド」、「ウルトラスプールフリー」とそれをサポートする「自動糸送り機構」を装備。
同船者の誰よりも早くタナに仕掛けを到達させるためのスペシャル仕様となっている。
心臓部にはワンランク上の高出力MAGMAXモーターを採用。
ドラグは引きに応じてスムーズにテンションを変化させ、滑らかに効き続ける理想的なATD(オートマチックドラグシステム)。
スルメイカの多点掛けも物ともせずに巻き上げるメガパワーを有する。
どんなに優れたリールも、その性能が長続きしなければ意味がない。
ダイワの防水・耐久テクノロジー『マグシールドボールベアリング』は塩ガミや異物の侵入をブロックし、モーター駆動効率と耐久性のアップに大きく貢献する。
ダイワテクノロジーでフル武装した専用マシンで心ゆくまでイカ釣りを楽しんでほしい。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
ダイワ「シーボーグ500J-IKATUNE」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ダイワ ワーム「ハイドロショット 4インチ」

ダイワ ワーム「ハイドロショット 4インチ」

リアクション型テール&食わせ型微波動マイクロハンドの融合

バタバタアクションのリアクションテールはテキサスリグ等のフリーフォール時に大きな波動を発生させ、カバーエリアやマッディウォーターでバスに存在をアピール。
ボディ周りに装備されたマイクロハンドはシェイク・ズル引きといったアングラーのアクションだけでなくステイ時のわずかな水の動きにも反応して微波動を発生。
テールのアクションで寄せ、生命感あるマイクロハンドの動きで食わせるワーム。

◆入荷ラインナップ
・ウォーターメロンシード
・グリーンパンプキン
・サマークロー
・グリーンパンプキンブルーフレーク
・スカッパノン
・オキチョビクロー
・パープルギル
・シナモンブルーフレーク
・シュリンプ
・レイニーゴビー
・グリパンブルーブラックラメ
・ブラックレッドラメ

▼ ウォーターメロンシード

▼ グリーンパンプキン

▼ グリーンパンプキンブルーフレーク

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
ダイワ「ハイドロショット」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ZPI カスタムパーツ「パワーゲーム タイプS(シマノ 92mm)」

ZPI カスタムパーツ「パワーゲーム タイプS(シマノ 92mm)」

フィット感・グリップ力・軽量化の三位一体ノブ装着ハンドル

好評のEVAライトノブ スリムロングをベイトハンドルにも採用!
独自のノブ形状により、ノブを掴んだ瞬間から指掛りががよく、ノブを離すことが多いフィッシングシーンに有効!

◆入荷ラインナップ
・ゴールド
・シルバー

対応機種
・アンタレス シリーズ
・カルカッタ シリーズ(50~200クラス)
※12年モデルを除く
・メタニウム シリーズ
・アルデバラン シリーズ
・スコーピオン シリーズ
・クロナークCI4+

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

シマノ 電動リール「フォースマスター800」

シマノ 電動リール「フォースマスター800」

全てを変えて、全てを超えた、800番が固定概念を打ち砕く。
電動ライトゲームの新章は、このリールと共に歩め。

ライトゲームがほかの釣りスタイルに遠慮することなく、船釣りのメインストリームとして躍り出るために、ライトゲームの枠組みをも変えてしまうような電動リールが求められていた。
そして今、800番の枠組みだけでなく、[MUTEKIMOTOR+]という強力な心臓部を新たに搭載することで、従来の固定概念を打ち破り誕生したのが[Force Master 800]である。強力なPEラインを、小型ボディに十分に内蔵できる限り、強さにリミッターをかける必要はなくなったのだ。
もはやアジから10kgクラスの青物まで、つまり400番から2000番の守備範囲を余裕でカバーする能力をこのリールは手に入れた。
実用巻上持久力7.0kgを達成しただけなく、シマノ独自のカーボン新素材[CI4+]による約20%のボディ軽量化や[SMARTCONTROL][超微変速制御]を備え、汎用性という言葉さえ陳腐に感じるほどのパフォーマンスは、言い替えれば大型魚や高負荷の釣りを、従来の価値観ではアンダーサイズのリールでこなせるということ。
「電動ライトゲーム」の新たなる章は、全てを変えて、全てを超えた、この1台と共に歩め。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
シマノ「フォースマスター800」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

シマノ「ゲームType J」

シマノ「ゲームType J」入荷しました。

全機種フルモデルチェンジ!
一層パワーアップした青物専用ジギングロッド。

5年ぶりのフルモデルチェンジを果たした『ゲームType J』は、ド本命の青物ジギングに的を絞ったロッドです。
新設計のブランクスは[スパイラルX][ハイパワーX]の採用でネジリ剛性を徹底的に高め、ジャークやファイト時のパワーロスを抑制。
さらにロッドの体幹となるバットパワーを強化することで胴ブレを抑え操作性が飛躍的に向上。
ワンピッチ、コンビネーション、ジャカジャカ巻きなど、あらゆるジャークパターンに適応。
また青物がヒットした後は豪快にロッドを曲げるファイトが可能です。
パワー、レスポンス、安定した操作性を兼ね備えた新シリーズでスピード感溢れるジギングを体感してください。

店頭に展示しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
シマノ「ゲームType J」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

シマノ メタルジグ「オシア スティンガーバタフライ TGぺブル」

シマノ メタルジグ「オシア スティンガーバタフライ TGぺブル」

コウナゴパターンにもイワシパターンにも対応するタングステンコンポジットジグ
イカナゴ、コウナゴ、カタクチなどの小型ベイト偏食パターンに対応するTGぺブル(ぺブル=小石)。
タングステンコンポジットで、コンパクトボディながらアクションにキレを出すことができました。
スロー系ロッドを使った通常セッティングでは漂うような横へのショートスライドでイワシパターンに、前後逆付けによる軟調ロッドでのソフトジャークならノーアクション系のコウナゴパターンに。
フラッシングを伴う速い水平フォールは、根魚にも効果的。
アシストフックのサイズと数でアクションの強さを調整してください。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
シマノ「オシア スティンガーバタフライ TGぺブル」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

エバーグリーン メタルジグ「オーシャンフリート・カプリス」

エバーグリーン メタルジグ「オーシャンフリート・カプリス」

フォーリングで魅せる。ニューコンセプトジグ「カプリス」。
独創的なフォルム、ニューコンセプトジグ「オーシャンフリート・カプリス」。
水切れの良いエッジの効いた流線ボディ形状により立ち上りの引き抵抗を軽減し、引き始めから終わりまで軽快にダートさせられます。
また、ラインアイにラージラウンドアイを採用することにより、引かれる方向がイレギュラーに変化します。
しかしながら、開発時に最もこだわったところは、アングラーがある程度コントロールできるジャーク方向のアクションではなく、むしろストップ~フォールにかけてのアピールでした。
まるで船首のようなテール形状はフォーリングでキレのあるアクションを起こします。
フォーリングに反応するマグロやカツオをはじめ、底や根についている大カンパチやブリに効果絶大です。
ある程度ハリのあるロッドでハイピッチジャークにストップやフォーリングを織り交ぜて大物を誘ってください。
オーシャンフリート・カプリス―その気まぐれなダートと狙ったフォーリングアクションの喰わせる力を実感してください。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
エバーグリーン「オーシャンフリート・カプリス」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

エイムス メタルジグ「メタルヘッド SL」

エイムス メタルジグ「メタルヘッド SL」

ヒラマサ・ブリ・カンパチ。小笠原、隠岐、伊豆、対馬、愛媛、津軽、鹿児島などの全国の様々な磯でのテストを経て、ブルーランナーをショアから 獲るために鍛え上げられたショア用メタルジグ。
激流や緩い流れの中であっても、しっかりとキレのあるアクションをしバイトを誘います。

・シャープなエッジの非対称形状により、横っ飛びスライド&イレギュラーな稲妻フォールが特徴。
・センターバランスでありながら、抜群の飛距離。
・引き重りが少なく、軽快にジャークを続けられる。
・1.2mm硬質ステンレス貫通ワイヤー&硬質鉛採用で耐久性抜群。
・ショアはもちろんのこと、オフショアの斜め引きにも。

店頭に陳列しておりますので、是非手に取ってご覧ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。
エイムス「メタルヘッド SL」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home

検索
Feeds
Meta

Return to page top